CX5のワイパー交換の手順を紹介します。
作業自体は簡単ですし、作業時間も5分位なのでDIYで十分交換可能です。
ワイパーゴムの交換頻度は、一般的には半年から1年と言われています。雨の日の視界確保のためなるべく1年以内には交換するようにしましょう。
ワイパーブレードの損傷や劣化がある場合などはブレードとゴムの同時交換することをおススメします。
- 新品ワイパーゴムを用意する
- 車からワイパーブレードを外す
- ワイパーゴムの交換
Contents
スポンサーリンク
新品ワイパーゴムを用意する
新品ワイパーゴムは、オートバックスやジェームス、イエローハットなどカー用品店またはホームセンターで購入できます。
通販でも多くの商品が売られているので、購入しやすいのは通販かもしれませんね。
筆者も楽天の通販で購入しました。フロント側は自分でカットするタイプで3本セット1,980円で購入しました。

車からワイパーブレードを外す
CX5のワイパーブレードは、フロント側はワイパーブレードの中心にある四角いポッチを押して横にスライドすることで外すことができます。

リア側はブレードを反り返らせ、引っ張ると簡単に外れます。

ワイパーゴムの交換
古いワイパーゴムを外して新しいゴムに交換するのですが、基本的にはワイパーブレ
ードを上下に持ち、上端から下側にワイパーゴムを押し込んで外します。

CX5のフロント側にはゴムの両サイドに金具はないので、そのままワイパーブレードに差し込んでいけば装着完了です。
リア側は昔ながらの金具を両サイドにつける方法なので、ゴムをフロント側と同様に外してから新しいゴムに金具を取り付けて逆の手順で取り付けます。

リア側のワイパーゴムを交換する時、ワイパーブレードの端から入れるとうまく入らないです。
上記写真の矢印付近にあるワイパーブレードから挿入すれば入りやすいです。
リンク

お勧めのタイヤワックス
みなさん洗車したらついでにタイヤワックスも塗りたくなりますよね?ボディがきれいになってもタイヤがくすん...
スポンサーリンク