
6年前に新車で購入した筆者のCX5もタイヤ交換の時期が来ました。最近はこのブログもほとんどがCX5ネタとなり比較的多くの人に見ていただいています。
なので普通に国産タイヤに交換しても面白みがないし、そもそも国産タイヤは高価なので安いアジアンタイヤに交換してみてどんな感じかレビューしてみたいと思います。
正直少し不安はありますが・・・笑 交換したタイヤは「HYFLY HP801」です。
結論から言うと
乗り心地→国産タイヤと変わらない
走行音→国産タイヤと変わらない
ハンドリング→ものすごく軽くなった
値段→国産タイヤの半分以下
燃費→少しだけ悪くなる
ちなみに筆者がタイヤ交換で支払った金額は以下↓↓ 参考にしてみて下さい!
タイヤ代 4本で40,240円
タイヤ交換代バランス込み 6,000円
楽天ポイント 約+9,000円
合計 46,240円-9,000円=37,240円

HYFLY ハイフライのアジアンタイヤに決定
比較的真剣に選んだ結果「HYFLY」にしました。アメリカのユニコーンタイヤ社の製品になります。タイヤサイズは19インチのCX5純正装着サイズでもある225/55R19。
「HYFLY」は生産国は中国ですが、アメリカ合衆国運輸省の認定規格であるDOTをはじめ、欧州などの各国の基準、規定に合格していますので安全に対する信頼性は高いのではないでしょうか。
HP801はSUV、クロスオーバー車用に設計されたタイヤで、運動性能、ウェット性能、低燃費性能に配慮され作られています。また対摩耗性と静寂性を追求し、高速走行で安定した走りができます。
ただし燃費では国産タイヤにかないませんでした💦

オートウェイで購入可能
オートウェイは福岡の会社でアジアンタイヤをメインに扱っている会社になります。筆者も福岡に住んでいるので比較的古くから知っている会社になります。
直営店は九州に4店舗あります。(北九州空港、福岡、宗像、熊本)
日本のタイヤ市場は日本メーカーが強すぎる為か、アジアンタイヤは消費者に警戒されているように感じます。「メイド・イン・ジャパン」は高くても安心というプレミアムが付くのでとても大きいですね・・・・。
ただ最近は「通販で物を買う」という習慣が広まっている為か、通販に抵抗がない人が増えてオートウェイの利用者も増えているのではないでしょうか?
タイヤは通販で購入後、居住している近所のタイヤ屋さんで付け替え可能。(全国に加盟店3,500店舗)
オートウェイはそんな日本市場で品質のいいアジアンタイヤの販売に力を入れている優良企業だと思います。

オートウェイの取り扱いメーカー
韓国
- ハンコック(hankook)
台湾
- ナンカン(NANKANG)
- フェデラル(FEDERAL)
- ケンダ(KENDA)
シンガポール
- レーダー(RADAR)
中国
- マックストレック(MAXTREK)
- トライアングル(TRIANGLE)
米国
- ハイフライ(HYFLY)
- クーパー(COOPER)
- アームストロング(ARMSTRONG)
- トラベルスター(TRAVELSTAR)
ドバイ
- ジーテックス(ZEETEX)
イギリス
- ダヴァンティー(DAVANTI)
どうしてそんなに安いのか?
メーカーから直接買い付け、大量仕入れしているから。
オートウェイは品質の良いアジアンタイヤメーカーを中心に、日本であまり知られていないメーカーと直接交渉し、大量に仕入れることで仕入れ単価をおさえて販売価格に反映させています。
メーカー側からすれば、販路拡大を狙えますし、オートウェイは品質の良いタイヤを消費者に販売することができるため「WinWin」の関係で低価格なタイヤの販売が実現しているのです。
また実店舗は九州にしかなく、通信販売での販売がメインの為、人件費をおさえることでコストの削減ができています。

1本1万円以下の高コスパ
筆者がHYFLY HP801を購入したのは楽天市場です。
オートウェイのサイトでも十分安いですが、楽天市場で購入することでさらに安く購入が可能です!
楽天を利用している人は「スーパーセール」や「お買い物マラソン」を利用すると8,000円位で購入することが可能です。

このタイヤも同様、年に4回行われる「楽天スーパーセール」を利用して、1本8,000円以下で購入できました。

デメリットは?
唯一のデメリットを上げるなら燃費が若干悪くなるところです。

福岡→大阪まで行って往復で燃費の計測を行ったところ、CX5の純正タイヤ「TOYO PROXES CL1」の時と比べて1割くらい燃費が落ちました。


3年前にも福岡→大阪で高速道路の燃費を計ったのですが、その時は純正タイヤで22㎞/L位走りました。写真が無くてすみません。
今回、復路で燃費が若干いいのは、車が多かったので平均85㎞/hで走っていた為だと思います。
MRCC(マツダレーダークルーズコントロール)を95㎞/hに設定して走りました。

CX5のタイヤ交換費用の目安
タイヤ交換は車を維持していく上で必ず必要になってくるものですが、一般的にはCX5(KF型)の19インチタイヤだと10万円位が費用の目安ではないかと考えています。
実際に量販店でタイヤの価格を調べてみても9万円~13万円といったところ。
コストコでも10万円は超えてきます。
通販で国産タイヤを買うと少し安くて7万円位。工賃まで入れるとやっぱり8万円位かかりますね・・。
アジアンタイヤだと国産タイヤの半分の価格で交換が可能です。乗り心地や燃費面では国産のタイヤには劣るかもしれませんが、「アジアンタイヤを履いていたから事故を起こした」なんてことは聞いたことが無いので安全面では問題ないでしょう。
アジアンタイヤの走行性能は?
交換して2日間一般道を走行しましたが、今の所不満点は全くありません。特に変わったのは小さなギャップを乗り越える時などのバタバタ感がなくなったように感じます。
ハンドルも軽くなったし、乗り心地もほとんど変わらない(むしろ向上した)し走行音も全く変わりません。
「乗り心地が悪く」なったり、「走行音が大きい」などの心配な点はありましたがそのような心配は無用でした。
まとめ
今回アジアンタイヤに交換してみて筆者の正直な感想は、ほとんどの人が国産のタイヤにこだわりすぎて、タイヤ交換にお金を使い過ぎだと思いました。普通に町中を走るだけなら本当にアジアンタイヤで十分ですね。
CX5の純正タイヤは19インチですが国産タイヤに交換しようとそこら辺の量販店に行くと、タイヤ代だけで10万円超えの商品がゴロゴロあります!工賃まで入れたらいくらかかるん?ってなりますね。
自動車の維持費は本当に高価ですから、少しでも安く長く乗り続けたいですね!



