突然表示されて消えない「オイル交換/点検時期です」のメッセージ。

マツコネのアプリでオイル交換時期の管理はしているつもりでしたけど、なぜかエンジンをかける度に表示が復活してくる。
ステアリングにある「info」ボタンで消すことはできますが、さすがに毎回はめんどくさいので何とかならないか調べてみました。
電子取り扱い説明書に消し方が掲載されています。

MAZDAより
オイル交換後は、マツダ販売店などの整備工場で記憶値の初期化 (オイルデータリセット) を行なうか、次の手順で記憶値の初期化を行なってください。コンピューターの記憶値を初期化しなかった場合、レンチ表示灯またはオイル警告灯が点灯することがあります。


ちなみに上記作業をディーラーにお願いしたら有料になるようです。

CX5 バッテリー交換
マツダCX5(KF2Pディーゼル)のバッテリー交換をやってみたので、やり方を紹介していきます。
...

MAZDA CX5 バッテリーマネージメントシステム点検
昨日仕事を終えて帰宅しようとしたところ 「バッテリーマネージメントシステム点検」というエラーメッセージが点灯しました。
...

MAZDA CX5 ディーゼルに6年乗って感じた「メリット・デメリット」
メリット
長距離移動時の燃費の良さ
アクセルレスポンスの良さ
室内静寂性の高さ
重量税が免除になる...
スポンサーリンク