確定申告をスマホで行うにはe-Taxで行いますが、ふるさと納税の「寄付金控除に関する証明」の取得が必要になってきます。
マイナポータル連携で利用する場合には、事前にe-私書箱と連携する必要があります。
e-私書箱 との連携のやり方
- 楽天ふるさと納税にアクセス
- 「証明書電子発行申請」ページへ
- 「発行申請する」
- 2日後に「証明書を取得する」(外部サイト)
- eー私書箱連携

①楽天ふるさと納税にアクセス

②「証明書電子発行申請」

③ 「発行申請する」

④2日後に証明書ができるので証明書を取得するする

⑤e-私書箱連携

⑥eー私書箱とつなぐ
寄附金受領証明書・寄附金控除に関する証明書【確定申告】
ポータルサイト名 | 証明書発行者 | 連携手続開始予定 | 民間送達サービス |
ANAのふるさと納税 | 全日本空輸株式会社 | 対応済み | e-私書箱 |
さとふる | 株式会社さとふる | 対応済み | e-私書箱 |
ふるさとチョイス | 株式会社トラストバンク | 対応済み | e-私書箱 |
ふるなび | 株式会社アイモバイル | 対応済み | e-私書箱 |
楽天ふるさと納税 | 楽天グループ株式会社 | 対応済み | e-私書箱 |
三越伊勢丹ふるさと納税 | 株式会社三越伊勢丹 | 対応済み | ふるさと納税 e-TAX連携サービス |
JALふるさと納税 | 株式会社JALUX | 対応済み | ふるさと納税 e-TAX連携サービス |

確定申告準備 マイナポータルで証券会社と連携する
確定申告をスマホで行うにはe-Taxで行いますが、証券会社が発行する「特定口座年間取引報告書」の取得が必要になってきま...
スポンサーリンク